top of page
2004年設立、累計36万検査の安心の実績。
全日本トラック協会の助成金指定検査機関です。
運輸業のSASスクリーニング検査・SAS対策はお任せください。


【制度改正】事故前後のSASスクリーニング検査の報告が明示化|2025年4月1日施行
事故前後のSASスクリーニング検査の受診状況の報告が明示化 2025年4月1日施行 「自動車事故報告書等の取扱要領」の一部改正について 国土交通省自動車局長より 「自動車事故報告書等の取扱要領」 が公表され、 事故前後のSASスクリーニング検査の受診状況の報告が2025年4...
読了時間: 4分


【出演情報】当NPO法人の理事で医師の谷川武がTOKYO MX『激論サミット』に出演します
SASによる事故を未然に防ぐには、どのような対策が必要なのか。その課題を議論していきます。
読了時間: 2分


『産経新聞』にて、睡眠に関する特集記事が掲載されました
睡眠不足や睡眠呼吸障害が、ADHDのような症状の一因となる可能性がある
読了時間: 1分


運輸業に必要なSAS(睡眠時無呼吸症候群)対策とは?
運輸業で注目されるSAS(睡眠時無呼吸症候群)とは?その定義・症状・社会的影響から、企業が取るべき対策まで、分かりやすく解説します。
読了時間: 4分


【2025年度】トラック協会SASスクリーニング検査助成金活用の流れ
情報収集に便利な「2025年度 都道府県別トラック協会の助成金要綱一覧」 目次 SASスクリーニング検査助成金 申請の流れ 所属の都道府県トラック協会の助成金情報の確認 所属の都道府県トラック協会への連絡と助成金予算の確保 助成金対象の検査団体へお問い合わせ・検査申込み...
読了時間: 4分


SASスクリーニング検査料金改定のお知らせ
既に報道等でご承知のことと存じますが、宅配便事業各社の値上げ、および検査に使用する消耗品等の値上げ、人件費の高騰につきましては、当NPO法人におきましてもその都度諸経費の削減をはじめとする内部努力により料金の維持に努めてまいりましたが、当NPO法人単独での努力では抗し難い状...
読了時間: 1分


当NPO法人理事 谷川武が2023年度「日本医師会医学賞」を受賞いたしました
当NPO法人理事である「順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学 谷川武 主任教授」が、2023年度「日本医師会医学賞」を受賞し、2023(令和5)年11月1日に日本医師会館にて表彰式が行われました。日本医師会医学賞は、医学上重要な業績をあげた者に授与されるもので、今回、谷川主...
読了時間: 1分


SAS担当になったら① ~SAS(睡眠時無呼吸症候群)についての解説~【全6回】
SAS(睡眠時無呼吸症候群)は、睡眠中に呼吸が止まる疾患で運輸業では重大事故の原因にもなりえます。
読了時間: 5分


SAS担当になったら② ~SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策の3ステップ~【全6回】
このページでは、運輸業のSAS担当者向けにSASの概要について分かりやすくお伝えしています。
読了時間: 6分


SAS担当になったら③~国交省と運輸業の睡眠時無呼吸症候群対策~【全6回】
運輸業のSAS管理担当者になられた方向けに、これまで国土交通省がどのような公表物を発表し、運輸業に何を求めているかを解説します。
読了時間: 9分


SAS担当になったら④~運輸業のSAS対策においてのよくある課題~【全6回】
運輸業の企業様がSAS対策を実施していく中でよくある課題をピックアップし解説します。
読了時間: 6分


SAS担当になったら⑤ ~SAS対策の費用と助成金~【全6回】
第5回では、運輸業のSAS対策に必要な費用と助成金について解説します。
読了時間: 4分
bottom of page