top of page
2004年設立、累計36万検査の安心の実績。
全日本トラック協会の助成金指定検査機関です。
運輸業のSASスクリーニング検査・SAS対策はお任せください。


【当NPO登壇】東京都トラック協会主催 「令和4年度経営者セミナー~「睡眠時無呼吸症候群スクリーニングの重要性についてー」~」 のご案内
R5年3月13日(月)に、東京都トラック協会主催の「令和4年度 経営者セミナー ~「睡眠時無呼吸症候群スクリーニングの重要性について」~」が開催されます。 当NPOの医師である 谷川 武 が登壇いたします。SAS(睡眠時無呼吸症候群)は適切に治療をすれば健康な人と同じように...
読了時間: 2分


【登壇情報】国土交通省主催 「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」 のご案内
R5年2月13日(月)に、国土交通省主催の「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」が開催されます。 当NPOの医師である 谷川 武 が登壇いたします。SAS(睡眠時無呼吸症候群)だけでなく、総合的に健康起因事故防止にお役立ちいただけます。ぜ...
読了時間: 2分
2022年 年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業とさせていただきます。 ◆2022年12月24日(土)~2023年1月4日(水) 休業期間中にいただいたお問い合わせについては順次回答いたします。...
読了時間: 1分


2022年 夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ◆2022年8月10日(水)~8月17日(水) 休業期間中にいただいたお問い合わせについては順次回答いたします。...
読了時間: 1分


運転士1,700名の暮らしを守りたい!運行マネージャー川口様の取り組み
株式会社エス・ディ・ロジの川口様は、介護と業務が重なり睡眠不足となっていた運転士の事故をきっかけに、睡眠疾患であるSAS対策の導入を推進。今では運転士から感謝されるだけでなく、運転職ではない従業員からも検査を受けたいという声がでてくるほど前向きに全社でSAS対策に取り組まれ...
読了時間: 8分


《助成金情報》2022年度 日本トラック協会 SASスクリーニング検査【都道府県別一覧表】
例年、4月~6月にかけて都道府県トラック協会などを通じて、都道府県別に助成金要綱が公表 されます。SAS(睡眠時無呼吸症候群)スクリーニング検査を導入する際は重要な情報になる申請可能時期、申請可能人数、金額などが公表されます。...
読了時間: 4分


【全16,885名】運輸業SASスクリーニング検査統計
2020年~2021年の2年間でご契約いただいた【全16,885名】の「精密検査の割引付きSASスクリーニング検査」の統計を無料配布しています。 この統計は「精密検査の割引付きSASスクリーニング検査」を実施していただいた方を母集団としております。...
読了時間: 2分


SAS(睡眠時無呼吸症候群)と運転免許、そして法人向け対策サポート
今回は、SAS(睡眠時無呼吸症候群)と運転免許に関しての情報と、法人向けのSAS対策のサポートに関して紹介いたします。 個人向け SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策 法人向け SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策 法人向け 治療に向けての助成金情報 私たちがサポートできること ...
読了時間: 5分


SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査とは?【基本情報まとめ】
法人のSAS(睡眠時無呼吸症候群)検査とは何でしょうか。 ここでは、SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査で行うことについてと、個人・法人による違いについて説明します。 パルスオキシメータ Contents [ hide ] 1 SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査は2段階 2...
読了時間: 5分


2020年度 Gマーク制度 SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策が加点項目に追加
今回は、SAS(睡眠時無呼吸症候群)スクリーニング検査の運輸業・運送会社向けの情報をお伝えします。 2020年度 SAS(睡眠時無呼吸症候群)スクリーニング検査がGマーク制度の加点項目に! そもそも、Gマーク制度とは? Gマーク取得した営業所へのインセンティブ...
読了時間: 5分


法人向けSAS(睡眠時無呼吸症候群)対策の規定構築の課題・事例
この記事では、SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策を進めようとしている企業様、もしくは明文化し規定化を検討されている企業様向けのものになります。 SAS(睡眠時無呼吸症候群)の規定構築とは? SAS(睡眠時無呼吸症候群)の規定とは、各社員の自主性に依存するのではなく、会社と...
読了時間: 4分


《運転者職場環境良好度認証制度(旧称:ホワイト経営認証制度)》の概要とSAS対策(睡眠時無呼吸症候群対策)
※2019年12月17日現在の情報をもとに記載しています。追加情報があり次第更新していきます。 1 運転者職場環境良好度認証制度とは? 2 なぜ制度ができたのか? 3 何を評価するのか?(SAS対策も含めた対策) 4 F 自主性・先進正等 5 評価の種類 6...
読了時間: 5分
bottom of page