top of page
2004年設立、累計36万検査の安心の実績。
全日本トラック協会の助成金指定検査機関です。
運輸業のSASスクリーニング検査・SAS対策はお任せください。


SAS担当になったら① ~SAS(睡眠時無呼吸症候群)についての解説~【全6回】
SAS(睡眠時無呼吸症候群)は、睡眠中に呼吸が止まる疾患で運輸業では重大事故の原因にもなりえます。
読了時間: 5分


SAS担当になったら② ~SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策の3ステップ~【全6回】
このページでは、運輸業のSAS担当者向けにSASの概要について分かりやすくお伝えしています。
読了時間: 6分


SAS担当になったら③~国交省と運輸業の睡眠時無呼吸症候群対策~【全6回】
運輸業のSAS管理担当者になられた方向けに、これまで国土交通省がどのような公表物を発表し、運輸業に何を求めているかを解説します。
読了時間: 9分


SAS担当になったら⑤ ~SAS対策の費用と助成金~【全6回】
第5回では、運輸業のSAS対策に必要な費用と助成金について解説します。
読了時間: 4分


SAS担当になったら⑥ 事業規模別 SAS検査の導入事例【全6回】
実際に当社にSAS検査をお申込みいただいたお客様の事例を事業規模別にご紹介いたします。
読了時間: 7分


【登壇情報】国土交通省主催 「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」 のご案内
R5年2月13日(月)に、国土交通省主催の「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」が開催されます。 当NPOの医師である 谷川 武 が登壇いたします。SAS(睡眠時無呼吸症候群)だけでなく、総合的に健康起因事故防止にお役立ちいただけます。ぜ...
読了時間: 2分


運転士1,700名の暮らしを守りたい!運行マネージャー川口様の取り組み
株式会社エス・ディ・ロジの川口様は、介護と業務が重なり睡眠不足となっていた運転士の事故をきっかけに、睡眠疾患であるSAS対策の導入を推進。今では運転士から感謝されるだけでなく、運転職ではない従業員からも検査を受けたいという声がでてくるほど前向きに全社でSAS対策に取り組まれ...
読了時間: 8分
bottom of page